2023年夏季カンパのお願い

気候変動による猛暑は、戸外で働き戸外で生活する日雇労働者・野宿者を直撃しています。更には東京都の公的就労も「熱中症対策」として8月の1か月休止となり、収入が絶たれる労働者もいます。 しかし給食、宿泊、医療などの東京都の日雇労働者対策の実施機関である城北労働福祉センターはカード発行の基準を不当に厳しくして、ほとんどの労働者がその施策…
コメント:2

続きを読むread more

城北労働・福祉センターをめぐる公開質問

       あてさき:城北労働・福祉センター理事長 山巻毅殿             公益財団法人東京都福祉保健財団理事長 真田正義殿             東京都福祉保健局生活福祉部保護課山谷対策担当         私たちは2020年以降、毎週のように城北労働・福祉センターの担当職員と話し合いを重ねてきました。しかしなが…
コメント:0

続きを読むread more

センター(城北労働福祉センター)2階の健康相談室では、熱がある労働者が診察を頼んでも全員追い返されてる

●センターの医療 まず、基本的なところなんだけど、山谷の城北労働福祉センターの2階には、「健康相談室」というのがあって、医者がいる。これは昔、山谷のセンターが城北福祉センターと城北労働センターに別れてたとき、福祉センターのほうが、給食宿泊医療、衣服なんかをやってて、労働センターが仕事出し(仕事紹介)をやってて、だから「健康相談室」…
コメント:0

続きを読むread more