2019秋冬季カンパのお願い

山谷労働者福祉会館活動委員会からの2019年秋~冬期カンパの呼びかけです。どうぞよろしくお願いいたします。

 これまでに物資・現金両面でカンパを寄せていただいた多くの皆さん、どうもありがとうございました。送っていただいた物資・食材により、多くの仲間が寝場所を守り食事をすることができました。毎週日曜日には野宿の仲間と共に共同炊事(たきだし)で毎回150~250食前後の食事を作ります。月に一度の衣類分配ではいただいた衣類や日用品を野宿の仲間たちで公平に分配しています。
 また、貧しい人々を公共空間から追い出す役所などの動きに反対・抗議し、仲間たちのささやかな寝場所を守る取り組みを続けています。台風19号の際台東区の避難所問題で端的に現れたように、野宿の人々は様々な差別や排除と日々向き合わざるを得ません。東京オリンピックを控え、有形無形の排除の圧力はますます高まっています。野宿の仲間たちの抵抗を支える取り組みを行っていきます。また日雇労働者を無権利状態に落とし込む動きに対して異議を申し立てていきます。
 
 これらの取り組みを支える物資とお金の寄付の呼びかけです。応援を、どうぞよろしくお願いします。

●必要な物資 

【毛布、寝袋、衣類】
毛布、寝袋、防寒着、ジャンパー、トレーナー、フリース、ズボン、下着(新品)、靴下、軍手、スニーカー

【食材】
米(精米設備がないため白米をお願いいたします)、調味料(みそ、しょうゆ、みりん、和風だし、鶏がらスープ、塩、砂糖、カレールー、カレー粉)
インスタントコーヒー、粉末ミルク、紅茶、日本茶、カップ麺、缶詰、レトルトカレー

【日用品】
洗面用具(タオル、石けん、カミソリ)
洗剤(食器用、洗濯用)
カバン、リュック、テント、カイロ、風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤、マスク、湿布、テレホンカード

【キャットフード】猫の世話をしている野宿の仲間が多いため
ドライ(カリカリ)とウェット(缶詰など)どちらでもOKです

【仕事道具】日雇仕事に就くのに必要な装備を買うことができない労働者に無料で貸し出しています
安全帯、腰袋、安全靴、作業着(特に安全帯が不足しています)

【布団】年末年始の山谷越年闘争で必要になります そのため、布団の受付は年内に限らせていただいています


物資送り先
〒111-0021 東京都台東区日本堤1-25-11 山谷労働者福祉会館
TEL&FAX 03-3876-7073
*宅配便の配達時間を、『日曜日12時~14時』と着時間指定にてお送り下さい。不可の場合は『日曜日14時~16時』着指定でお願いします。
*衣類は、野宿生活に向く実用的なものが必要とされています。
*以下のものは需要がありませんので、送っていただかないようお願いいたします。
〖背広、スーツ、ワイシャツ、女性もの衣類、どてら、かいまき、食器〗

●現金カンパ

【銀行口座などから振り込む際の口座番号・名義】
銀行名 ゆうちょ銀行
金融機関コード 9900
店番 019
預金種目 当座
店名 〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
口座番号 0550132
名義 サンヤロウドウシャフクシカイカンウンエイイインカイ

【郵便振替口座】
郵便振替口座:00190-3-550132
口座名義:山谷労働者福祉会館運営委員会

この記事へのトラックバック